boogyman's memo

アニメーションと余日のメモ欄

青い鳥を待つ図書委員

リズと青い鳥』の登場人物の中で、おそらく最も物怖じせず、鎧塚みぞれに正対するキャラクターは「図書委員」と名付けられた彼女だ。
心が揺れる、感情が揺れる、ポニーテールが揺れる。様々なものが「揺れる」本作にあって、図書委員は下級生でありながら、職務を忠実に全うするブレないキャラクターとして描かれている。
最初の出番はAパート、リズの文庫を読み耽るみぞれに下校の時間を告げる場面。

f:id:tatsu2:20181206154535p:plain

「下校の時間でーす。すみやかに退出してくださーい」
「下校の時間でーす」
「あのー」
「カギ、しめるんですけど」

次はBパート、向日葵が咲き始める頃、文庫の返却に来たみぞれに対して、

f:id:tatsu2:20181206155455p:plain

f:id:tatsu2:20181206155558p:plain

「あの」
「返却日、一ヶ月も過ぎてるんですけど」
「他にも借りたい人がいると思うんですけど――」
「……」
「図書館の本はみんなの本なんです(けど)」

無言を貫くみぞれを責め立てている風に見えなくもないが、内容はほとんどコメディ。パッケージ特典の録音台本に「VSみぞれ」と書いてある通り、真面目な図書委員は反応の乏しいみぞれに頑張ってボールを投げているのだ。何よりこのシーンで可笑しくも愛しいのは、図書委員の言葉を遮るように助けに入った希美と一緒に廊下を歩いているとき、嬉しくなったみぞれが放つ渾身のジョーク。

f:id:tatsu2:20181206160537p:plain

「『リズ』なら、私が借りたやつ貸したのに」
「…それ、だめなんだけど」
「え」
「又貸しに、なるんだけど」
「どうした? みぞれ」
「図書館の本は、人に貸したらだめなんだけど」
「はいはい、わかりました!」

図書委員の真似、しかも口癖である「けど」まで拾って“あの”みぞれが興奮気味にジョークを言う。優子あたりが見たら、涙を流しそうなワンシーンだ。すこし脇道に逸れるが、これはラストの「ハッピーアイスクリーム」に掛かっているのかもしれない。何故なら「ハッピー~」のト書きには「二人同時に同じことを言って、みぞれ、覚えたてを使ってみる」とあり、雛のインプリンティングのように「覚えたて」の図書委員を先に見せておいた、という伏線的な意味合いで受け取ることもできるからだ(みぞれの興奮度合いと「ハッピーアイスクリーム」は希美がわかっていないところもポイント)。

そして最後はDパート、またもや返却日を過ぎてしまい、再三の注意を受けるみぞれ。

f:id:tatsu2:20181206162521p:plain

「あの、次は返却日、守っていただきたいんですけど」
「……」
「……」
「はい…」
「(被せ)図書館の本は、みんなのものなんですけど」

三度目の正直か、ついにみぞれが返事をする。そのコミュニケーションの発生も感動的だけれど、返事を待っているときの図書委員の表情が見ものだ。キュッと口を結んで、あなたの返事をいつまでも待ちますよという姿勢を崩さない。図書委員はみぞれを待っていてくれる人物なのだ。「待つ女」気質のある鎧塚みぞれをさらに「待つ女」、それが図書委員*1。加えて何かを「待つ・待たせている」関係はこの後の階段を下りるシーンで「みぞれのソロ、完璧に支えるから。今は、ちょっと待ってて」という希美の台詞があるように、本作の象徴的な関係性と言える。

また図書委員はみぞれのカウンターに立っている人物だが、演出においてもそうかもしれない。山田尚子監督は余白や空間を巧みに操る演出家だ。人物を左右いずれかに寄せたり、目元・口元を意識させたりとレイアウト上の精神作用を絶えずコントロールする。にもかかわらず、図書委員はいわゆる日の丸構図で中央にドッシリと構えさせ、みぞれと向き合わせている。まるで青い鳥を逃がさないというような、フレームの真ん中からまっすぐみつめる視線。彼女が待っているのは鳥の羽ばたく一冊の文庫。そして青い鳥を助けにくるのはいつも、「はいはい」と軽く返事をするリズ。ここでも青い鳥の扉を開けてやるのはリズなのだ。

なお、図書委員のキャストは、吹奏楽部員でクレジットされている馬渡絢子さんだそうだ。インパクトのある役だったのに、エンドロールに「図書委員」の役名がないのは寂しいかぎり。“次は”しっかりと載せていただきたいんですけど。

*1:3年生に「次は」と声をかけるのは含みがあるようにも聞こえるが……これは邪推の部類だろう。