boogyman's memo

アニメーションと余日のメモ欄

話数単位で選ぶ、2023年TVアニメ10選

歳末の慣例行事、年の瀬のアニメブログ企画「話数単位で選ぶ」に今年も参加。干支が一周しても、企画はつづくよ、どこまでも。企画主旨・集計はいつもお世話になっている「aninado」でぜひ。

以下、簡易コメント付きでリストアップ。

■『お兄ちゃんはおしまい!』第1話「まひろとイケないカラダ」

脚本/横手美智子 絵コンテ・演出/藤井慎吾 作画監督/今村亮

ちょっとアブノーマルな性転換モノの原作を藤井慎吾監督がアニメ化。盗撮風構図の多用、男→女への変身と画面上の意味を込めた二重”境界”のギャップ、フェティッシュでコミカル、あの驚きのエンディングへ突入する流れも初回ならでは。文句なし本年度ベスト第1話。

 

■『トモちゃんは女の子!』第8話「夏祭りの夜/二人の距離感」

脚本/清水恵 絵コンテ/小林一三、駒宮僅 演出/塚田拓郎、駒宮僅 作画監督/駒宮僅、谷口元浩、高星佑平、中和田優斗、二宮奈那子、赤尾良太郎 総作画監督谷口元浩

淳一郎が智への感情の変化を自覚する夏祭り、その心情の変化に敏感なみすず視点で進行する後半という構成もいいが、Bパートの主役は数々のモチーフを駆使し、叙情的なレイアウト、ライティングに個性を感じさせる演出の瑞々しさだろう。これほど際立った仕事をする駒宮僅とは何者か。要注目のひとりだ。

 

■『ツルネ -つながりの一射-』第12話「繋がりの一射」

脚本/横手美智子 絵コンテ・演出/山村卓也 作画監督門脇未来 総作画監督/丸木宣明

清冽な試合会場の空気、ピンと張り詰めた極限の緊張感。全神経を次の一射に集中させる、圧倒的な描写力と画面の張力。「繋がり」をテーマに共鳴した皆の思いは、京都アニメーションを取り巻く世界そのものだったようにも思える。暗く鈍い感情に支配されていた二階堂永亮の”解放”はその象徴だったのかも知れない。

 

■『スキップとローファー』第6話「シトシト チカチカ」

脚本/米内山陽子 絵コンテ/篠原俊哉 演出/平向智子 作画監督/天野和子、小島明日香、田中未来、中山みゆき、斉藤和也、岩崎亮 総作画監督/梅下麻奈未

美津未と志摩聡介のギクシャクをどんより重い梅雨の空模様に落とし込み、紫色の空に湿度の上がった恋模様が走り出す。ついに美津未の物語が動き出すのか、そんな期待と予兆を感じさせるラストシーンの余韻が堪らない。篠原俊哉恒例のプロップ、ポッキーも見どころ。

 

■『アイドルマスター シンデレラガールズ U149』第11話「大人と子供の違いって、なに?」

脚本/村山沖 絵コンテ・演出/小林敦 演出協力/廖程芝 作画監督/井川典恵、栗原裕、明滝吾郎、岡崎滉、槙田路子、須川康太、矢永沙織、佐々木啓悟、高妻匠 総作画監督/井川典恵

実像と鏡像の間を彷徨う橘ありすによる、都会の中の「鏡の国のアリス」。非常に手の込んだ反射や映り込みが印象的に配置され、金魚まで出てくるとさながら押井守の世界に思えてくるが、そこはアイドルマスター。どこぞの迷宮物件とは違い、救いの涙も、優しさもある。一安心だ(?)。

 

■『名探偵コナン』第1089話「天才レストラン」

脚本/浦沢義雄 絵コンテ/加瀬充子 演出/吉村あきら 作画監督/津吹明日香、牛ノ濱由惟 作画監修/須藤昌朋

「駄菓子のすもも漬」「思い上がり」「オムライスの死体」など、のっけから理解を拒む謎のキーワードが頻出し、「地獄の特製お子様ランチワールド」と名を変えた浦沢ワールドが展開されるアニメオリジナルエピソード。白昼夢に襲われるかのような不可思議きわまる話にもかかわらず、キレの良いアクションが繰り出される豪勢なパートもあり、さらに混乱すること請け合い。『名探偵コナン』の懐の深さをあらためて思い知らされる一話だ。

 

■『呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変』第41話「霹靂-弐-」

脚本/瀬古浩司 絵コンテ・演出/土上いつき、伍柏諭、山崎晴美 作画監督/山﨑爽太、矢島陽介、石井百合子、青木一紀

以前から作画好きを公言している原作者・芥見下々の器を借りた宿儺vs魔虚羅の一大決戦は、今年一番といっていい作画回となった。呆気にとられるほど膨大な表現の洪水であり、原作以上に破天荒に描かれた宿儺の呪術はTVアニメの臨界点だったかも知れない。また、死地に向かう七海建人で引く静けさもいい。動と静、それぞれについて回る「死」の気配。『呪術廻戦』の醍醐味はそこにあるのだから。

 

■『陰の実力者になりたくて!2nd season』第7話「大切なもの」

脚本/加藤還一 絵コンテ・演出・アクション作画監督/中西和也 作画監督/陳達理 総作画監督/飯野まこと

本シリーズにおいて、中西和也監督はシャドウであり、アルファだ。全話コンテの達成、アクション作監、演出の兼任など様々な責任を負いながら、同時に個性のバルブも開く。7話は「特定の登場人物と観客が共有する秘密」のすれ違いが一度ピークに達する回。落ち込むアルファのかわいらしさ、空回りするシドの必死さと情けなさ。笑いあり涙あり、そこに中西和也あり。藺相如もびっくりの「完璧」だ。

 

■『MFゴースト』第8話「音声カウント」

脚本/稲荷明比古 絵コンテ/高橋成世 演出/安藤健 演出チーフ/濱田翔 作画監督佐藤哲也、長谷川圭、石井しずく 総作画監督恩田尚之坂本千代子、油井徹太郎

原作者をして「嫉妬してしまうレベル」と評された恩田尚之のキャラクターデザイン・作画力と目の離せないレースシーンの相乗効果が素晴らしかった本作。第8話は伝説のダウンヒラーを継ぐ男・片桐夏向渾身のコーナリングをノリのいい劇伴、スーパースローで盛り上げる演出のアドレナリンが一気に増幅。とくに「ヤジキタ兄妹」をオーバーテイクするパートは格別の仕上がりで、解説・実況のテンションが視聴者に乗り移ってくるようだった。

 

■『川越ボーイズ・シング』第8話「いつかのアイムソーリー」

脚本/川越学園文芸部 絵コンテ・演出・作画監督・原画/武内宣之

練習中に突然強盗が乱入してくるギャグのような前回の流れから、何故だか武内宣之回が降って湧いてくる。違うアニメを観ているのか?と疑いたくなってしまうくらい、凄まじい隔たりに困惑してしまったが、スタイリッシュなトメや超アップを使ったアヴァンギャルドなカッティング、アオリの切れ味は最高で、頭に大きなはてなを浮かべたまま観る至高の武内回という体験はおそらく二度とないだろう。サブタイトルがやたらと格好良いのもポイントだ。

他、候補としていた話数の一覧。

■『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』第7話(なんで春日影やったの!?)

■『事情を知らない転校生がグイグイくる』第4話(原作に対するアニメ的足し算)

■『天国大魔境』第10話(五十嵐海&竹内哲也回)

■『ONE PIECE』第1072話(ギア5に石谷恵)

■『英雄教室』第2話(中野英明のパロディ炸裂)

■『久保さんは僕を許さない』第11話(沖田博文デート回)

■『ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜』第4話(大島克也回)

■『薬屋のひとりごと』第4話(ちな&もああん回)

■『葬送のフリーレン』第8話(言っておくけど私、強いよ)

2023年は話題作が10月期スタートの新番組に集中した向きもあったが、蓋を開けてみると、あまり注目していなかった『MFゴースト』が尻上がりに調子を上げていき、穴馬的に盛り上げてくれたり、寿門堂制作の『ポーション頼みで生き延びます!』のチープさに逆説的な魅力を感じてしまったり、大粒小粒揃ってこそTVアニメだと深く感じ入ったクールだった。また、『百姓貴族』『オチビサン』『幼女社長R』といったショートアニメ群も楽しく、例えば『幼女社長R』21話「でんとう」は『美味しんぼ』の海原雄山を模したキャラを「息子」である大塚明夫が演じていた。リストには挙げていないが、こういったアニメも記録に残しておいた方がいいのかも知れない。

個人的に奇妙な執着を覚えてしまったアニメでいうと、『Buddy Daddies』がそうだ。殺し屋ふたりの子育て・バディもので、アイディアはいいが肝心の殺し屋部分をイマイチ上手く扱い切れていない。そんな風に思っていたのだけど、銃撃戦を『DARKER THAN BLACK』の岡村天斎に任せる差配であるとか、ロバート・ベントン監督の名作『クレイマー、クレイマー』のオマージュであろう繰り返し登場するフレンチトースト、P.A.WORKS出身の大東百合恵が手掛けるエンディングアニメーションの愛らしさなど、語弊はあるが欠点に目を瞑って贔屓したくなるアニメだったのだ。

飛び抜けていい話があるわけでなく、アイディアやテーマの結実には疑問も残る。しかし執着したい作り手と要素がある。そういう珍しいタイプの記憶に残しておきたい作品になったなと思う(『クレイマー、クレイマー』が思い出の映画だったということも多分に関係している)。

それでは、この先もいろいろなアニメに出会えることを願いつつ。来年もTVアニメを観よう!