boogyman's memo

アニメーションと余日のメモ欄

話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選

年の瀬が近づくと始まる企画、今年放送されたTVアニメの中からエピソード単位で10本選ぶ、「話数単位で選ぶ、TVアニメ10選」。

以下、コメント付きでリストアップ。

■『風が強く吹いている』 第23話「それは風の中に」

f:id:tatsu2:20191212214937p:plain

脚本/喜安浩平 絵コンテ・演出/野村和也 作画監督千葉崇洋、名倉智史、折井一雅、高橋英樹、鈴木明日香、森田千誉、稲吉朝子、下妻日紗子

松下慶子プロデューサーの担当するTVアニメを「話数単位」でいったい何本選んできただろう。箱根駅伝を舞台にした本作、最大の魅力は「思いをつなぐこと」に対するドラマだ。最終回はその集大成と言える。抜群の「走り」作画は言わずもがな、個人的に身を震わせてしまったのは、ハイジの父親がラジオで息子の激走の模様を聴いている場面。

f:id:tatsu2:20191212221516p:plain

f:id:tatsu2:20191212221529p:plain

父親の表情を映さず、ストップウォッチを持つ手の動きによる心理描写、次にハイジの目をアップをつなぐという憎いコンテワークだが、おそらく対になっているのは14話のラストシーンだ。王子が参加標準記録を突破したその喜びを言葉に出さず、唇の震えと滲む主観によって演出。であるならば、ラジオを聴くハイジの父親の目には何が滲み、見えていたのか。敢えて「見せない」ことで見えない心のつながりを描く。それがドラマだ。

 

 ■『ブギーポップは笑わない』 第13話(夜明けのブギーポップ

f:id:tatsu2:20191222171216p:plain

脚本/鈴木智 絵コンテ・演出/斎藤圭一郎 作画監督/原科大樹

「VSイマジネーター」編の第7話で光と影の境界を巧みに操り、鮮烈な印象を残した斎藤圭一郎が「夜明けのブギーポップ」のトリを飾ってくれたことは僥倖というほかない。入念な準備をする霧間凪と回る車輪のメタファーをカットバックするアバンタイトルといい、ブギーポップと凪に当てるライティングといい、類まれな映像センスを要所で感じさせてくれる。

f:id:tatsu2:20191222173605p:plain

光の中へ消えていくブギーポップのラストシーンから、絵コンテ・演出・原画を担当したエンディングアニメーションへのつながりも素晴らしい。

 

■『キラッとプリ☆チャン』 第50話「夢のプリ☆チャン、やってみた!」

f:id:tatsu2:20191222194043p:plain

脚本/兵頭一歩 絵コンテ/博史池畠 演出/茉田哲明 作画監修/斉藤里枝、川島尚、島田さとし

怒涛の連続ライブ&サプライズ、ボルテージ最高潮の舞台でまさかのミラクル☆キラッツ×メルティックスター、互いのMV交換からミラクルスター結成まで、夢がギュッと凝縮した第一期の総力戦的話数。ライブパートの情報量はすさまじく、変化球の多いシリーズにあって直球勝負で突き抜けた、プリチャン随一のスペシャル回。

 

■『臨死!!江古田ちゃん』第8話

f:id:tatsu2:20191225180541p:plain

脚本/武田ゆい 監督・絵コンテ/小島正幸 キャラクターデザイン・演出・背景・美術・作画・色彩設計/谷紫織

怪作揃いの各話『江古田ちゃん』の中で、小島正幸監督は描線のタッチを生かしたシンプルかつ高度なアニメーションを作り上げた。例えば気の置けない間柄であることを示すさり気ない友人Mの仕草、難しい俯瞰のカットアングル、影を省略し淡く塗られた色彩。切り取る対象、カメラの向け方、そのひとつひとつに作家性が滲み出ている。短編だからこそ、剥き出しになる個性。江古田ちゃんは剥くのが上手い女なのだ……

 

■『博多明太!ぴりからこちゃん』 第9話「納涼! 白糸の滝」

f:id:tatsu2:20191224234304p:plain

脚本/入江信吾 絵コンテ・演出・作画監督・原画/りお

博多ネタ満載のハイテンポショートアニメ『ぴりからこちゃん』の武器は、ブラックジョークと作り手の持ち味がそのまま反映された画面だ。とりわけ「食われる」話はキレが良く、コンテから原画まで「りお」がひとりで担当した白滝回は特徴的なフォルムとタイミングも楽しめる一粒で二度美味しい話数。マヤのノーブラ揺れを見逃すな!

 

■『からかい上手の高木さん2』 第12話「夏祭り」

f:id:tatsu2:20191226141455p:plain

脚本/伊丹あき 絵コンテ・演出/宇根信也 作画監督/茂木琢次、岩永大蔵、阿曽仁美、別所ゆうき
宍戸久美子、清水勝祐、中野江美子、福田瑞穂

『高木さん』特有の"間"と甘酸っぱさが極まったのは、おそらく直前の11話だ。12話はそれを受けてドラマを完結させるべく全力で走り、手を繋ぐまでを描く。高木さんが積極的に西片をからかう反面、「待つ女」であることが明かされる展開の妙、そして決して介入しない、「観察」する側の存在だった木村が垣根を越えて結ぶ二人の道筋、胸をすくような一体感。

f:id:tatsu2:20191226150638p:plain

主役の影に名バイプレイヤーあり。木村役・落合福嗣の好演をここに特記しておきたい。*1

検索結果

ウェブ検索

 

■『ヴィンランド・サガ』 第14話「暁光」

f:id:tatsu2:20191222182529p:plain

脚本/ 猪原健太、瀬古浩司 絵コンテ・演出/小林敦 作画監督/山本無以、吉岡毅、佐藤誠之、村田睦明、辻村幸輝、井上修一、松本幸子、網修次郎、栗原基彦

アンという少女の内省とヴァイキングという"外敵"、略奪する者と略奪される者。突然襲い掛かってくる理不尽の中で見えてくる決定的な思想の違い。様々な現実を描きながら、幻想によって締め括られるこのエピソードは、誤解を恐れず言うならば小林敦版「赤毛のアン」だ。生活感の抽出、コミカルかつハードな表情芝居、歴史的背景への理解、いずれも小林敦演出の特徴といっていい。シリーズを代表する一本。

 

■『ちはやふる3』 第5話「あまのかぐやま」

f:id:tatsu2:20191224230502p:plain

脚本/柿原優子 絵コンテ/いしづかあつこ 演出/香月邦夫 作画監督/香月邦夫、岡郁美

クイーン位4連覇の実力者・猪熊遥を坂本真綾が演じるサプライズは第3期の大きな見どころであり、同じく高校生で声優デビューを果たした綾瀬千早役・瀬戸麻美と対峙する5話は、いしづかあつこが「監督作以外」で数年ぶりに各話コンテに入った回でもあった。原作の熱量そのままに、アニメならではのカッティングと作画で攻める一方、桜沢の涙をロビーのオブジェクトを利用してより感傷的にするなど、硬軟自在のテクニックを披露。千早たちが強くなっていく間に、作り手も強くなっている。そのシンクロが心地良く、また頼もしい。

関連:『ちはやふる3』の汗と浅香守生

 

■『バビロン』 第2話「標的」

f:id:tatsu2:20191226122529p:plain

脚本/坂本美南香 絵コンテ・演出/富井ななせ 作画監督/久保光寿

TVアニメを観ていて、「演出」に圧倒されるということは滅多にない。ありとあらゆる手段を使って視線を釘付けにする、官能的で狂気を秘めた演出的特異点。曲世愛という視線の定まらない女が、いかにして相手の視線を虜にするのか。まるでそれを実体験したかのような奇妙な感覚。「標的」を観た後、富井ななせの痕跡を探ろうとする自分の目は、きっと正崎と似ていただろう。

関連:『バビロン』2話の演出について

 

■『リラックマとカオルさん』第1話「花見」

f:id:tatsu2:20191222192150p:plain

脚本/荻上直子 ディレクター/小林雅仁 チーフアニメーター/峰岸裕和

何気ない日常の機微や喜怒哀楽を、カオルさんの等身大の心情で語るストップモーションアニメ。「花見」は初回ながら、四季折々の節目でふと感じてしまう周囲の変化と自身の停滞感、そしてリラックマというファンタジーな存在であるはずのマスコットが放つ不思議な安心感がみごとに調和しており、一通り観た後、またここに帰ってきたくなる。最新の「生活アニメ」は『リラックマとカオルさん』だ。*2

 

今年は「話数単位」にとってひとつの区切りだと思う。 各サイトで発表された結果を集計してきた新米小僧さんが企画を離れてしまうからだ。元々、TVアニメの「各話」に注目する企画として振り返れば、アニメージュが開催していたアニメグランプリに「サブタイトル部門」があり、出発点こそ違えど「話数単位」は「サブタイトル部門」のブログ版と言えるかもしれない。

この企画にはふたつの楽しみがある。まずは話数の選定。一年のおさらいをしながら頭を悩ませ、ああでもないこうでもないと熟考する時間。そして投票集計を見るワクワク。意外なものが上位に来ている年もあって、まだまだ未知のアニメは沢山あるなと何度も実感させられた。つまり企画の"半分"は新米小僧さんの労力と根気、リスト魂によって支えられてきたのだ。とはいえ、集計が止まったからといって企画が終わるわけじゃない。ブログを書いているうちは、ずっと続けていきたい――けれどもひとまず、今年の集計が終わったら一言、お疲れ様でしたと声をかけ、感謝の念を伝えたいと思っている。

と、湿っぽいのはここまでにして。御多分に洩れず、最後まで入れようかどうか考えていたのは、

■『女子高生の無駄づかい』第9話「おしゃれ」(ベスト長縄まりあ回)

■『モブサイコ100 II』第5話「不和 〜選択〜」(伍柏諭炸裂)

■『グランベルム』第10話「もの思う人形」(石田可奈のダークサイド)

■『アイカツオンパレード!』第7話「かがやく三つの太陽」(ソレイユ&志賀祐香)

■『ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-』第6話「少女とデパートとプレゼント」(TROYCA名物・「6話のあおきえい」)

■『胡蝶綺 〜若き信長〜』第10話「兄と弟」(河野亜矢子による情念的描写)

■『ハイスコアガールⅡ』第24話(日高小春が貫き通した日高小春性)

以上に加え、ハイテンションな演出を連発していた大島克也回をなんとかねじ込みたかったのだけど、隙間なく埋まってしまい……来年以降、「話数単位常連」になると信じてタイムアップ。もっとTVアニメを観よう!

関連サイト:新米小僧の見習日記 「話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選」参加サイト一覧

 

だぁ!だぁ!だぁ! だいありー1 [DVD]

だぁ!だぁ!だぁ! だいありー1 [DVD]

 

*1:落合福嗣は同時期に放送された『女子高生の無駄づかい』11話でもクセのある比喩を多用するぴーなっつPを演じ、ワセダにヲタを追わせた。

*2:アニメ様の「タイトル未定」で『リラックマとカオルさん』が『マジカルエミ』に近いと書かれていたことは、記憶に留めておきたい。209 アニメ様日記 2019年5月26日(日)